ポスト

中曽根は国防長官時代に全日空雫石事故に見舞われてます。当時の自衛隊に対する不信感は今の比ではなく、雫石の件もあって日航123便は何が何でも隠蔽しなければいけない事情がありました。…

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

米が横田基地への着陸許可の話は順序がおかしいと思う。あの便にトロンの技術者全員と、坂本九が乗っていたことから類推すると、この便を落とすことが、米の国益だった。その命令を中曽根自身が直接受けていたので、理由を知らない横田からの要請を蹴ったと見る。

メニューを開く

私のような弱小アカのリプでさえすぐに批判中傷コメントがつくのが日航ジャンボ機墜落事故の闇です。事故の追及をずっとし続けている青山透子さんやご遺族への妨害はこれ以上に苛烈を極めています。…

メニューを開く

森永信じてるの? つかさ、日本に国防長官なんてポストあったっけ? まず、せめて安全啓発センターくらい行こうよ。

メニューを開く

中曽根康弘氏は、雫石事件の時はとっくに防衛庁長官を退任していましたが。また、後任の増原惠吉氏が事件の責任を取って辞任しました。 貴方のポストは間違えだらけですよ。

堀口徹@ミリオタ 反陰謀論者@8lbTNplwoxpknz

メニューを開く

物事には様々な角度から検証が必要です。 政府批判の陰謀論動画はセンセーショナルですが矛盾が多い。まずは事故調査報告書をお読みください。羽田空港に日航の安全啓発センターがあります。ご自分でお調べになる事をお勧めします。 jal.com/ja/safety/cent…

メニューを開く

生存者(四人)は機体が割れて違う場所に落ちたところで発見されたとあったような。 森永卓郎さんの本にも、なぜ墜落させ燃やしたのか、その理由は何かは書かれていませんでした。当時ウインドウズに匹敵するOSを日本人が開発していたことが原因だというのも聞いたことがありますがどうなのでしょう?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ