ポスト

黒鳥社『「忘れられた日本人」をひらく』を読み、『実験の民主主義』『宮本常一:歴史は庶民がつくる』『忘れられた日本人』も読んだ。黒鳥社の『ひらく』を読んだからこそ3冊をテーマを持って読めた。私みたいな文章読めない人向けに、こんな本がもっと増えて欲しい。 blkswn.tokyo/projects/1270/

メニューを開く

定金 基|コパイロツト|叡啓大学|プロジェクトイネーブラー|定例会議でプロジェクトをみんな化する@motoi

みんなのコメント

メニューを開く

読書の旅は本当に目を開かせてくれますね。もっと多くの人が読書を楽しめるような本が増えるといいですね。

倉田裕貴@SOKKIN執行役員|プロ人材マッチング@yukikurata_sk

メニューを開く

今、この本が読めたのは、いかにプロジェクトが民主的に開かれるのかを自分がテーマとして考えているからだとは思う。そういう観点で非常に多くの示唆をもらった。 黒鳥社の『ひらく』で他に紹介されていた『民主主義の非西洋起源について』『くらしのアナキズム』もこの後に控えている。。。

定金 基|コパイロツト|叡啓大学|プロジェクトイネーブラー|定例会議でプロジェクトをみんな化する@motoi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ