ポスト

ツムラさんの漢方① から解説しています 漢方薬の構成生薬 を初心者でも分かるように 解説していきます 本文の前に 今月から 中医学の基礎知識と 中医学をビジネスにする方法 を学べるビジネスコミュニティ 「中医学キャリアスキルラボ」 の案内をスタートします。… pic.twitter.com/aBFJnEabgz

メニューを開く

よしくに先生🌿漢方相談員育成講師|漢方薬局経営@koureido

みんなのコメント

メニューを開く

大黄は下剤なので ➡️あくまで出ない時だけ 便秘予防目的や長期連用はダメ ➡️根本的解決のための薬にはならない よしくに先生の解説は単なる暗記ではなく考える道筋を教えてくれるので分かりやすいです✨ 生薬や漢方処方製剤の名称がなかなか覚えられませんが頑張ります!

みほ|中医学と不肖の弟子@miho_coach24

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ