ポスト

そういう人の神様のイメージは、雲の上にいる人型のお爺さんの姿で固定されてしまっていたりしますからね 冬に枯れた山の植物が、春に芽吹いて、夏に盛り、秋に実り、また冬に枯れていく、この死と再生のサイクルから自然と一体だった昔の人に山への感謝と畏怖による信仰が自然と生まれたと思われます

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

そういう「「お爺さん」が個々の人に降りて来る訳がない」と仰っしゃられてましたから、まさにその通りだと思います。 認識の段階で、既にものすごい差異が生じていた気が…😓🐺

かご さんぞう 流浪の怪談綴り🐺@ringobanakuro79

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ