ポスト

スタバで勉強してたら、40代くらいの男がボソッと、「社労士なんか今後AIに奪われるのに」とか言って店出てって、怒りMAXなのですが。

メニューを開く

kiyo@頑張る垢、社労士目指してます@pochi_5671

みんなのコメント

メニューを開く

お疲れさまでした<m(__)m> カフェで勉強もそんなに混んでなかったら当然かと。。 後、社労士がAIに奪われるときは全ての士業が奪われる時かと。。。 気にせずに合格目指して下さい<m(__)m>

岡 佳伸@okayokay0214

メニューを開く

論点ブレブレで仕事できないんだろな、って感じました☺️笑

メニューを開く

だいじょうぶ。1日200件ほどテレコールアポ取りして営業してたら3年ぐらいで年240万ぐらいはとれるようなる。ただ資格に逃避してる輩はそこまでしない。

aimasu/puchimasu-nuigurumi@ANuigurumi

メニューを開く

その男は「スタバで勉強するな」と言ってないし、「人の努力を見るのが嫌だからそう言うんじゃない」とか思い込みが激しくありませんか。 冷静さもスルーできる力もないなら、同じ社労士でも 一番下のほうから AI に奪われるのも納得できます。

メニューを開く

人から言われる野次なんか気にしなくていーんよ。所詮外野なんだから。 ただ、カフェで勉強長居されるのは正直迷惑な感じはしてます💦

つぶやcat💎@cats_and_dogs00

メニューを開く

「お前はそのAIを使いこなせているのか?」 って切り返していいと思います。 そんな人間は、作り手以外にほぼいないはずですからね。

SIVATAJYA@sivatajya

メニューを開く

昔から言われてますが,社労士を必要とする人たちはAIじゃないですからね。 聞くためには調べるための知識が必要となりました。 現実的にAI化が進んで、かえって使い手の負担がものすごい勢いで増えてます。 そもそも士業は自分でやっていいもののフォローのために存在してますから。

SIVATAJYA@sivatajya

メニューを開く

個人情報保護やITで生じる社会格差を抑える必要を考えたらまだまだAIに奪われるってのは現実的じゃないと思うよ! 社労士さんもAIも含めたITの活用が必要不可欠になりそうってのが現実的だと思う! 一つ資格を取ったらそれを足がかりに次の目標も出てくるしkiyoさんはこれからきっと進んでいける👍

やなぎ@araraaraar

メニューを開く

混んでるんだから席開けろよ の言い換えだと思います

イカレぽんち@ikareponntiX

メニューを開く

社労士って計算だけの仕事と思ってるんでしょう 一番大事な交渉力・調停力は AIでは代替え出来ません

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ