ポスト

じぶんのもっている英語圏の小学生向けの教科書を確認すると"discovered"というふうに引用符で囲まれていました 文字通りの「発見」という意味ではなく、特別な使い方をしているということですね ("indians"も同様) また an age of exploration(探検の時代)という用語もつかわれていました pic.twitter.com/icWr9kRK9q

メニューを開く
すきえんてぃあ@書け@cicada3301_kig

なんか「大航海時代」って意図的にニュートラルな命名してるの日本だけで世界的には「発見の時代」らしいっすよ、ヨーロッパ中心主義で

マナビヤユヅキ@ma7bi8

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ