ポスト

日本のバス業界が衰退の一途を辿る原因 ・バスプロの不正。 (試合中に活エビ使用、サイトでひっかけ釣り、バッカンに魚隠してウェイイン) ・釣り禁上等、ゴミポイ捨て、迷惑駐車。 ・リリース禁止法や外来生物法の制定。 こんなとこ? 今からバス業界を挽回発展させることなんてできるのだろうか🤔

メニューを開く

bassfishing7@bassfishing74

みんなのコメント

メニューを開く

何も分からなかった、小池の発言。が抜けてます。

メニューを開く

バス業界なんてバスが日本の自然環境から1匹もいなくなることがゴールだろ

メニューを開く

何目線で言ってんの?一般の素人アングラーが言っても何も意味ないし思うだけで発言しない方がいいよ?何でもかんでもツイートすれば良いってものじゃないし、思った事何でもかんでも言ってちゃ幼稚園児と同じ

メニューを開く

唯一の救いは川スモール市場に託されてるではとも思いますがいかがでしょう? 川スモールは全国のフィールドで右肩上がりで増殖していてゲームフィッシュとして素晴らしい。

bassfishing7@bassfishing74

メニューを開く

そもそもサンフィッシュ科の魚、特にバスはとにかく食う量が多くて繁殖力も強いので、小型の魚が多い日本ではジェノサイダーでしかない故に環境へのダメージが大きく環境保全活動をなさっている方々から忌諱されているのも原因です。

宮本の日記👾@753_315Miyamoto

メニューを開く

そもそもバスやってるそこいらのやつにマナー求める方が間違ってる とは、誰も考えんのかな

メニューを開く

あと禁止されてるって聞いたけど道路側から一般道から釣りするし入口のポイントは影があって暑い日だとそこしか涼むとこないのにずっと溜まってる。その場で知り合った人もみんな邪魔だなって思ってた。ダイワだけかもだけど、どの釣り場でもダメスタッフが一般人イライラさせて衰退させてると思う

ガンダム巡査@takmcons2021

メニューを開く

そういやこの前ダイワのスタッフとプロ?みたいな人がロッドの試投会で大阪のブラックバス管釣りに大人数で来てた。ひとりの方は周りの人に挨拶などされてて愛嬌よかったけど、狭い桟橋のうえにロッド多数置いてその周りに大人数が貯まるし入口の小さい出口のとこで釣りするしめっちゃ邪魔だった

ガンダム巡査@takmcons2021

メニューを開く

発展は難しいでしょうね!現状維持もしくは少し衰退でキープってとこかな。そもそもバスが攣りにくいし。釣り場ゴミあって汚れてるし。マナーのいい人もいればやっぱり悪い人も多いから。釣りしてると夢中になって自分優位になるからね

ガンダム巡査@takmcons2021

メニューを開く

はじめまして。内水面の魚の減少は深刻で漁協は漁獲量が減ってる理由をバスに押し付けました。緑のおばさんが駆除を利権化したのでバスを悪者にして稼ぐ人達で群がりバス釣りは肩身の狭い釣りとなってしまうのを放置しておいた釣具業界も問題やと思います。 本当はネオニコチノイド規制しないと…

mobile-griffon@griffon_GF002

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ