ポスト

実際、出産の痛みが怖くて子どもを諦めたり、第一子の出産の痛みがトラウマで第二子以降を望まない女性が少なくない以上、少子化対策の一環として分娩に麻酔医を振り分けたり、麻酔医の報酬を上げて麻酔医志望者を増やしたりするのは社会の理解を十分に得られると考えます

メニューを開く
タビトラ@tabitora1013

手術には麻酔科医いるのに、分娩を無痛にというと産婦人科医はこぞって麻酔科医がいないと言い始める、患者が女性だから回す気がないんだ!→手術は重症度や悪性度によって麻酔科医その他のスタッフの数や手術時間により割り当てられています。良性疾患は後回しになることも多く、数ヶ月待ちになること…

あるる@Arle_eel

みんなのコメント

メニューを開く

産婦人科のお医者さん、妊婦や産みたい女性には接しても産みたくない女性には基本接しませんからね

あるる@Arle_eel

メニューを開く

私は中絶も出産も未経験で腹腔鏡で子宮摘出しましたが(もちろん全身麻酔)、術後の痛みに耐えていた夜に、分娩室から漏れ聞こえてくる苦悶の叫びを聞き続けました。 母になる女性を尊敬すると同時に、ついにそれから逃げ切った安堵感もありましたね正直。

fukumike@fukumike

メニューを開く

少し話しズレてあるるさんすまんが、今や医師過剰+麻酔科は人気だから、そのうち分娩麻酔乱立すると思うのよねワシ👀。ただ、ワシが仮に麻酔科医なら(異論になってしまうので、あるるさんスマンが)「健康な人に麻酔掛ける」は法的リスク高いから余りやりたくない(美容手術も同様)💀

チーナちゃん@cheena_chan

メニューを開く

根本の問題は小さな産婦人科が多すぎる。これを統廃合して欧米のように大きな病院で出産する。そうすれば麻酔科医を有効に活用できる。コロナで言われたように大病院の医師が足りなく小さな病院にバラけてるのが問題。

吉田文雄@Fumio_A_Yoshida

メニューを開く

無痛が基本になれば計画出産が激増するだろうから医師の労働環境も改善するんじゃなかろうか

メニューを開く

出産すべてを無痛分娩にはまだまだ麻酔科医の数に対して難しいのかもしれませんが、せめて死産の処置には対応してほしいと思います

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ