ポスト

こういうのが庶民の笑いのフツーのあり方。なんでお笑い芸人が権力者を擁護する世の中になってしまったのか... あ、カネか。

メニューを開く
たま@7XTQMoXpTsuwOQ0

一之輔『お馬鹿なのは政治家主催のパーティーに露出の激しいダンサーを呼ぶ人。』 昇太『もっとお馬鹿なのは?』 一之輔『その言い訳に多様性を言う人。』

ono hiroshi@hiroshimilano

みんなのコメント

メニューを開く

かつての芸人は社会的弱者の側につき権力の横暴に対して ”笑いの刀” で果敢に切り返すカッコよさがあった。しかし昨今のテレビ芸人は、経済的な安定のためこの矜持をあっさり手放し長いものに巻かれ、政権ポチの富裕層に堕ちてしまった。権力に阿る芸人ほどダサいものはない。

Steve Lazy🎷🍉@steve_lazy

メニューを開く

笑点はジェンダー感覚はアウトなんだけど、権力にチクりと釘をさす感覚はさすがだねえ、と思います。 ジェンダー感覚も頑張ってくれ。

メニューを開く

落語も落語で、落語芸術協会が文化庁に補助金を求める署名集めをしてから、公務員(お役所)批判が激減したと感じております。

メニューを開く

ホントその通りなんだけど、誰とは言わないが政権擁護全開で国策落語を喜んでやりそうな噺家もいるんだよなぁ。

メニューを開く

これぞ芸人魂。この人か、この人に付いてる放送作家の人、よく勉強してる(笑)。

南青山(大阪バカ博開催反対、環境破壊のリニア建設反対、沈黙はファシズムの承認)@minami_aoyama

メニューを開く

庶民と権力者は対峙するのが正常な世の中 当たり前だよな

すみっコぐらし好き(ADHD+ASD)@qaEExQRepk041Yo

メニューを開く

噺家の金銭感覚は庶民的、はー 冗談ですよね笑

藤岡正憲@fujiokaviejo

メニューを開く

噺家と芸人を比べちゃあ噺家に悪いって話よ

enda🐧🐍@tys_int683

メニューを開く

自維公議員を全員絶対に落とす。安売り日本を変えよう。そして庶民のために政治をやらなかったら、即政権交代されてしまう。という恐怖を全ての党や議員に植え付けよう。庶民の方が政府を支配しよう。今まで議員達の方が偉そうなのが異常だったんだよ。私たちは強い庶民になろう。投票に行こう。

メニューを開く

地元関西のお笑いが好きだったけど ここ最近は体制批判できる関東のほうがおもろいですね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ