ポスト

【忙しい人の為のMMD歴史】 2008年2月、MMDがリリースされる。 その後ユーザーが勝手にファイルフォーマットを解析 その後ユーザーが勝手にモデルファイル造れるツールをリリース その後ユーザーが勝手にレンダリングをハックするツールをリリース その後ユーザーが勝手にモデルやモーションを配布

メニューを開く

かんな@MMD バーチャルJC@kanna3939

みんなのコメント

メニューを開く

その後ユーザーが勝手にイベントやって盛り上がる その後ユーザーが勝手に二次創作モデルを乱発 その後ユーザーが勝手に技術情報を交流・公開する その後ユーザーが勝手に便利ツールをリリース その後ユーザーが勝手にMMD用アップローダーを運用 つまり、ユーザーが勝手にやった結果が今に繋がります

かんな@MMD バーチャルJC@kanna3939

メニューを開く

もしも最初に「オープンソースです!」って宣言していたら、日本の大成功したOSS の事例として世界に誇れたのに。惜しいなぁ。

渡来🐦夢吉@try_ymk

メニューを開く

こういうインターネットやパソコンが今ほど普及してなかった頃の、知識と技術と熱意を兼ね備えた名もなき功労者たちの話ホント好き

マグロ屋さん@Maguro_jodoushi

メニューを開く

これは良かったことなのか…? 最初の人の気持ちになったら災厄な気分だけどMMDを観る側の自分としては最高 どう思ったらいいんだ!

ルマンド🌽🎖️@DMZ1pzIe8AKqi68

メニューを開く

勝手にやってあのクオリティ…すご

タルタ🦋🥛‎@ship2@tarutaKR3746

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ