ポスト

ちなみに先週渋谷の例の駅員に言われた言葉 「...で、その切符を集めてどうするんですか」 「それやって楽しいんですかね...(微笑)」 「まぁここで買っちゃダメってことでは無いですけど気持ちいいことでは無いですよね」 「これで最後の購入にしていただけると幸いです」…

メニューを開く

ちばしゅがー@鴎鉄@chibasyuga_

みんなのコメント

メニューを開く

切符って、使う為にあるんだよ。 それを使わないのに、自分の趣味、コレクションの為に係員に発券させているのは、「切符を売る業務」の邪魔をしてるってことに気づいた方がいい。16歳なら、まだ戻って来れる。これから先、鉄道員に迷惑をかける鉄オタになるか、迷惑をかけない鉄オタになるか。

あすか@趣味垢@asuka_xym_dra

メニューを開く

これ客商売として思ってても言っちゃ駄目だろ まして入場券発券なんてグレーなことでも面倒なことでもなく数秒で終わるのに

ファルミーユ@Falmiyu

メニューを開く

ありがたい客の筈だけどなぁ…。 きっぷ収集という趣味がわからないんでしょうね。

メニューを開く

駅員さんも 『ここで買ってはいけないということではないですが、券売機で買えるきっぷを窓口で買うと混雑してしまうことがあるので極力ご遠慮いただきたいです』 などといった形でもう少し工夫して説明すべきですね。

かち@8808Sk

メニューを開く

カスハラと称される乗客側の言動の大元を辿ると、こんな感じの乗務員や駅員の言動があるというケースが多いのでしょうね。

ろくちゃん@rokuchan0821

メニューを開く

FF外でどっちよりでも無い立場からポスト読んでみて… 自社の取り扱いに不満があるなら社内で取り上げるべき、自社の商品を窓口で一個人が売りたがらないのはどうかしてる 鉄道好きの気持ちを理解しろとは思わないけど勤めてる会社の思いは反映しないと…

るこっく@apaplove1234

メニューを開く

ここに問い合わせてみて下さい JR東日本の会社としての考えに興味があります jreast.co.jp/info/ pic.twitter.com/8BjW3IYu9d

グリコーゲン 𝕏@probox_silver

メニューを開く

駅員「あんまり入場券売りたく無いんですよ。今報道されてる通り、それを使ってよく無いことをする人がいるので... あとSNSとかにあげられるとそれも使って良くないことをする可能性があるので... これについてはどのようにお考えでしょうか?

ヤッフル@whitemay14

メニューを開く

伝説級のゴミ駅員過ぎてバトルしてみたくすらなってきた()

ちーかま@Chiba_kama

メニューを開く

駅によっては「きっぷは 当駅で お買い求めください」と書かれているのにね。

ぅおっさん@shuzusan3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ