ポスト

沖縄ルーツでない本土の人間としては、県議選での沖縄県民の判断を受け止める以外にないだろうな… ただし注意しておきたいのは、沖縄のトレンドは全国のトレンドとは異なるので(なぜ異なるのかを考えると、その意味はとても重い)、全国トレンドの判定には意味をなさないということ

メニューを開く

きょんきょん@Kyonkyon_senkyo

みんなのコメント

メニューを開く

沖縄のトレンドが本土のトレンドと同一であるならば、2012年衆院選の結果は全く説明出来ない 沖縄政治は「ヤマト」の政治と全く異なる論理で展開されている 沖縄を尊重するべきだと考えるなら、尚更このことは頭に入れておきたい

きょんきょん@Kyonkyon_senkyo

メニューを開く

「一戦交える覚悟」がある人が増えたということ。そういう人は広島市長と同じ。

メニューを開く

私は選挙に詳しくないのですが、やはり各々の地方の歴史や諸事情によっていろいろ違うなあと感じることが多いです。 ちよっと悔しいのは、これで田崎スシローさんとか政府のお抱え「ジャーナリスト」やコメンテーターが左派にとって不利なことを好き勝手言う(だろう)ことです。

mimikcom@mimik_com

メニューを開く

そうなんですか? なら今の立民のブーストがすぐ止むという絶望はしなくて良いんですかねぇ?

槇流@🟦もっと良い未来@Mkr_3rdway

メニューを開く

いや、大きな教訓を示してる。都知事選にかまけてて、全く関心が薄かった。勝ち続ければいけない時に、都知事選に力を入れすぎて、その手前のことを疎かにした。泉の大きな失点だと思う。

bakusan🇺🇦 ANAインターコンチネンタルホテルを応援します@bakusandesu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ