ポスト

法の不遡及のことを仰りたいのかしら? 法の不遡及は禁止や処罰を伴う法の適用の場合の原則です。 主に刑法上のことに当てはまるものですよ。 もしも皇室典範が改正され直系長子継承となったら、施行日に敬宮さまが皇位継承者確定となり、秋篠宮さんは暫定2位の皇嗣というお立場になります。

メニューを開く

ポンポコリン@miukaipon0309

みんなのコメント

メニューを開く

直系長子継承に改正されたら、 1:敬宮さま 2:秋篠宮さま 3:佳子さま 4:悠仁さま ですね。 そしてポンポコリンさんがおっしゃる通り、この場合法の不遡及は問題にならないと弁護士さんが言ってますね。 pic.twitter.com/7uedD5DJc2

ルーキー@Goyotsutsu

メニューを開く

プッ😏 誰が法の不遡及について説明しろって言ったよ? よく読めよ。 それとも敢えて見ないフリしてんの? 立皇嗣の礼によって次の天皇は秋篠宮皇嗣殿下だと内外に宣明したのは天皇だぞ? それを翻すつもりか? 皇室典範が今すぐ直系長子に改正されたとしてもそれは秋篠宮皇嗣殿下の次から。

さくどん@yDSZwKHH3Q15510

メニューを開く

皇室に敬意を払わない方々のそういう企みを阻止するため政府は色々動いてましたからね。 秋篠宮殿下と悠仁殿下のお二人が同時に暗殺でもされない限りそういった「もしも」はありませんよ。 女系天皇の可能性を断つ旧宮家養子案に反対する主要政党は立民と共産くらいで立民も軟化し、成立まであと少し。

大谷円秋@0T0h0N61hvLGId7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ