ポスト

はい、2023年理解増進法の影響だとの誤解がありますね。 もともと女性自認者が女性スペースに入る事態があり、職場での女性自認者の利用を認めた2023.7.11最高裁判決、陰茎ある法的女性の出現可能性を示した2023.10.25最高裁決定の問題なのに。 なお女子トイレこそが焦点 https://t.co/A9pBzTmh5v

メニューを開く

滝本太郎@takitaro2

みんなのコメント

メニューを開く

そうですか?推進法があるから裁判の判決の要因の1つになったと思いますが。 裁判官は法に従って判決出します。 推進法があれば、それに従うかと。

izabelmama@izabelmama3

メニューを開く

先生方にお伺いしたい。 それならば、偽のトランスジェンダーが逮捕され起訴された場合、心は女性だと主張し、これは差別であると犯人が訴訟を起こしたならば、LGBT法がある事によって、逮捕は差別であり違法と判断される可能性は無いのですか?

アンジー@seifutonare

メニューを開く

でもそれの影響が全くないとは言えないですよね

松尾刑次@nicorus43

メニューを開く

その判決を認めるような法律通すからややこしくなってんじゃないの?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ