ポスト

国語の問題には単位は必須なので  必ず単位をかけ みたいな話になるし、物理量の掛順に合わせて単位を発明する必要が出てくる。なんので単位いじりの廻り道が始まる そして、掛順は恣意的に選択されるので、バネの個数とか質量を個数で考えるのに抵抗する 「同じ数ずつ」を理解してないせいね

メニューを開く

Shinji Kono@shinji_kono

みんなのコメント

メニューを開く

a x b で (ひとつ分)x(bいくつ分) (ひとつ分)x(aいくつ分) の掛順は二つあるはずで、それは別々 それを「どっちでもいい」で同一視するのを国語の問題で発明したのが間違い。これをかけ算の定義をいじることで修正することはできない なので掛順ごとに二つの別な意味があることを再発見すれば良い

Shinji Kono@shinji_kono

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ