ポスト

カート・コバーンやサーストン・ムーア、ビョークなどの90sのオルタナ/先鋭的なアーティストが、愛聴盤に揃ってこのアルバムを挙げてるのが印象的で、Hip-Hopって、普及してる現在よりも、当時は何よりもオルタナティブな音楽に映ったのではと思うんだけど、どうなんだろう open.spotify.com/album/1Rj1daFz…

メニューを開く

𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓@zippu21

みんなのコメント

メニューを開く

そうです。あの当時はPEもデラもATCQもインディ・ ロック好きは聴いてました。90sの半ばくらいにその感じが消えて、10s半ばに戻ってきて、「これもまた、去るんだろうな」というのが今かな。

沢田太陽(Hard To Explain)@_HTE_

メニューを開く

PEの2ndは完全にrockでpunkだった チャックDはジョーストラマーみたいだしプレイヴァブレイブはジョニーロットンだった

nogucci@NOGUCCI69

メニューを開く

Public Enemy、それに次いでATCQやThe Jungle Brothers、De La Soulなどニュースクールはロック系メディアにもよく採り上げられてプッシュされていたように思います。ビースティーズはあまりヒップホップ文脈で語られなかったし、オールドスクール組だとRun DMCくらいかなあロック誌に登場したのは。

グッドモーニングキャプテン@gdmcaptain

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ