ポスト

対中貿易政策では、EVに限らず、日本は欧米に追従すべきだ。 nikkei.com/article/DGKKZO… 欧米関税、中国EVどこへ 過剰生産批判で輸出厳しく 東南ア・南米が代替市場に EUは最大38%の追加輸入関税を中国製EVに課す。米政府も8月から従来比4倍の100%制裁関税発動。だぶついたEVが東南アジアや南米に… pic.twitter.com/xdSYw23goR

メニューを開く

石川和男(政策アナリスト)@kazuo_ishikawa

みんなのコメント

メニューを開く

国交相ポストから公明党を外したら改善するんですかね? さしあたって効果がないとしても百害あって一利なしと思うので一日も早く外して欲しいんですけとね。

毒🐸 (どくがえる)あまきち(あまきっつぁん)@amakitsann

メニューを開く

世界経済に占めるGDP比をみてもEUや日本はもはや斜陽地域、相手にするほどの地域ではないだろう。

メニューを開く

世界経済の動向も知らない政策アナリストなど不要だよ。

メニューを開く

はい。 大原則として、反日ではない国と貿易拡大へ。 反日は縮小へ。 これが常識。

コッホ曲線@ylwdplq0x

メニューを開く

中国製EV及びソーラーパネルの過剰生産に対してG7では厳しい目が向けられた。しかし、岸田内閣はそれに追従しない。関税もさる事ながらEV車が国内基準に適合しているかすらチェックしないで補助金を出している。 方や国産車は基準を上回っていても欠陥車の如き印象操作。公明党は国交省から外すべきだ

深山英光@kaze125

メニューを開く

奴隷労働で作った中凶製品なんて絶対に手を出してはいけないのですが、周りにあまりにも何も思わない人が多すぎるので毎日疲れます。

ところてん@kwskgpx250r2

メニューを開く

輸入車 #新規登録台数 推移 単位:台 1970年 16747 1980年 44871 1990年 221706 2000年 267767 2010年 213283 2015年 313081 2016年 327607 2017年 333451 2018年 342770 最多 2019年 326261 2020年 297313 2021年 314989 2022年 278047 2023年 27万7476 ・ 2023年 国内自動車販売台数 477万9086台

杜氏@toji3348

メニューを開く

メーカー別 #自動車生産台数 2022年 (グループ企業を含む) 1 トヨタ 1048万3024台 2 フォルクスワーゲン 826万2800台 3 現代自動車 684万8198台 4 日産ルノー 615万6777台

杜氏@toji3348

メニューを開く

国別 #自動車生産台数 2023年 1 中国 3016万0966台 2 米国 1061万1555 3 #日本 899万7440 4 インド 585万1507 5 韓国 424万3597 6 ドイツ 410万9371 7 メキシコ 410万9371 8 スペイン 245万1221 9 ブラジル 232万4838 10 タイ 184万1663 11 カナダ 155万3026 12 フランス 150万5076台

杜氏@toji3348

メニューを開く

トヨタ自動車 #生産台数 2023年 総生産台数 1003万3171台 (100%) ・・・ 国内生産 337万0752台 (33.6%) 内完成車輸出 195万0137台 (総生産台数の19.4%) 海外生産 666万2419台 (66.4%)

杜氏@toji3348

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ