ポスト

自分のものは5000円でも迷うのに子どものものは秒で買えるの、「必要かどうか」悩む余地がないからなんだよね。子どもはサイズアウトしたり学校で必要なものだったり、買わないとダメな必需品。片や私のものは「まだあれ着れるし新しいもの買う必要あるかな?似たようなもの持ってるし」と悩むから、

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

悩んでいるうちになんか面倒くさくなってきて、他にもやうことたくさんあるしもういいや、また今度にしよってなりがち。 必要なもので悩みそうな場合は、先代を捨ててからの方が圧倒的に早く決断できる。だってもう無いから。新しいの買わないと使うものがないから。

メニューを開く

私もまさにそれで、自分のものは「ないと不便」とまで思っていても「不便さを受容すればやっていける」みたいなストイックさを発揮してしまい、なかなか買えないです。あと物が増えるのが嫌で。 我が子には必需品だったり、喜ぶだろうなって買ったりできるんですけどね😅

あすかせんせい@_asukasukasuka_

メニューを開く

そういうことか!!と目からウロコです👀 なぜ子どもの物はポンポン買えるのに自分のものはなかなか買えないのか…とずっと謎に思ってました笑

めんころりんⓂ️@建設業経理士1級勉強中@memberfan

メニューを開く

あるある( ´-ω-)σ

つっちぃ@知の実践中|子どもの遊び支援|子育て支援@tomomaoko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ