ポスト

作者である冨樫先生がドッペルゲンガーの説明を載せてる時点で終わり。冨樫先生はドッペルゲンガーのつもりでこの能力を考え、描いている。それを暇空さんがイミテーションだと考察するのは勝手だが、作者と同じ見解の相手を不正解扱いし、独自考察をクイズの答えにするのは言語道断。冨樫先生に謝れ。

メニューを開く

文鳥🐥(ミルージュ28号)@humitoriakane

みんなのコメント

メニューを開く

自分の独自考察と客観的事実の区別がつけられなくなってる疑いがある事案はこれまでにもありましたけど、これもまた、疑いが濃くなりましたね。 区別できない人である疑いがまた高まりました。

Charlotte Elizabeth🍄🐦‍⬛🥭🍇☠️カルピス1マン号ミルージュセーヌ左岸派@kozawa

メニューを開く

認知プロファイリングすると、もし彼の言い訳の通りなら作者と違う意図である事をその場で補足するでしょう。 個人的な感想ですと、 #暇空茜 さんは漫画という文化をそんなに好きではないですね。 苦労せず得られる知識でマウントをとれる数少ないジャンルとして好きな感じです。

紫陽花@21stKk

メニューを開く

作者の解釈を否定した上で100点満点とはこれいかに

メニューを開く

そもそもHUNTER×HUNTERってもう呪術廻戦に負けてるからなあ。富樫はなかなか穿った物の見方で面白い作風だったんだけど筆休みが多すぎる上に末期はドルオタ化してて能力名がドルオタ知識からのものになったりするのがなんともダルかった キメラアント戦がピークだよあの作品は

【正論党】物申す武士mononofu say【サヨクから左翼を取り戻す@bkg4ne

メニューを開く

それにしても、6月20日までこんなネタばっか。石丸ネタはええ加減飽きた。 早く6月20日が来ないかな。

文五衛門@bungoemon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ