人気ポスト

いや「いまならわかる」というリプライを複数いただいていますので当時の年少読者はわからなかった人のほうが多かったんじゃないでしょうか。でもいいんです。当時も既に少年マンガ誌の読者層は成人域に及んでましたし、こうして数十年後にわかれば作品を思い出してもらえます(編集部は嫌いましたが)

メニューを開く
takagika@takagika

返信先:@videobird古典落語の素養があると富籤の風景と分かるのですが、チャンピオンは読者に求める教養レベルが無茶苦茶高いな、いや、分からない人もかろうじて取りこぼさない絶妙なバランスか、と当時感心したのを記憶しています。

TORI MIKI/とり・みき@videobird

みんなのコメント

メニューを開く

「だから、とり・みきはネタが古いって言われてるんだ。」と言われた「どりこの」は30年たってようやく分かった。 amazon.co.jp/%E4%BC%9D%E8%A…

伊木 棚司@igitanashi02

メニューを開く

当時親父が時代劇好きで何となく一緒に見ていたので中学生でしたが分かりました。コロッケ五えんのすけやうずまき仙人に比べれば初級クラスだったかと

kinou-namauni@12/30夏コミ日曜日東キ27b@kinou_namauni

メニューを開く

富籤のディティールとかテレビの時代劇でときどきやったのを観て覚えたですねえ。件の連載時はまだそこそこフツーにみんなテレビで時代劇そのものを観てたような感覚なんですが。

pppopx@pppopx

メニューを開く

種まく人でいらっしゃる。 切っ掛けを与えて頂き、各人それぞれ世界を広げていると思いますよ。 pic.twitter.com/currENByzF

ちゃーりー ばらもん@hFtU0jaXITqMxGF

メニューを開く

大岡越前と江戸を斬るでは毎回1回はやっていたので結構わかる人はいたんじゃないかと思います(かくいう私も)

FREERADICAL@ryo_ishii05

メニューを開く

落語の「高津の富」で小学生で知ってた。

山吹色のかすてーら@sir_manmos

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ