ポスト

過日の社会保障制度調査会にて。おひとり様が直面する課題について(入院時や住居の保証、死亡時の手続き等)継続的に議論をしていました。これって高齢者だけの問題じゃなくて、境遇によっては若い人でも起きうる課題。私も我が事なので、当事者として色々意見を言っていますが、待ったなしの問題です。 pic.twitter.com/hkE0QGqMLe

メニューを開く

小野田紀美【参議院議員/岡山】@onoda_kimi

みんなのコメント

メニューを開く

マイクの人、心斎橋にいませんでした?

バリュー@valuematerial

メニューを開く

本来、子が親を見ていく。家族ですから。でも、近くに居れない。賃金が安いから自分達の事でいっぱい。税金を取りすぎ。社保、国保、固定資産、車検、重量税、住民税、森林、NHK、消費税、個人事業主税、法人税、所得税、相続。何の為に働いてるのかわからない。節約しても税金で取られる。変えてくれ

メニューを開く

早く総理大臣になって小野田さんが気になっている事全てをちゃっちゃっと周りに片付けてさせてください。 それが一番早いと本気で思っています。 因みに、今の自民党はきらいです。 でも、小野田さんが総理になるならきっと支持します。ヽ(´▽`)/

Mr.k.kazu@alphonse_k38

メニューを開く

小野田先生、結婚は出来たけれど。 子供が授かれなかった夫婦にも、起こりえる問題です。 高齢になり、頼れる身内はおらず。 しかも、転勤族ともなれば身内との縁も浅く。 とても深刻な問題です。 定年後に、不動産購入が無ければ住居難民になりそうです。

わかめちゃん1号🌗鬼ツイ・インスタ@byu_n_tobu

メニューを開く

難しくデリケートな問題ですね。 具体的にどのように現場で動かしていくのか、気になる話題です。

メニューを開く

いつもありがとうございます🇯🇵 小野田紀美議員支持致します

コペまめ@dR1OCKmTg7EiasJ

メニューを開く

生前契約サービスのことを昨年から調べてました。公益社団法人、一般社団法人、NPOなどいろいろ。どこを信頼したらいいのかという感じです。 でも先日、政府の施策として報道されたのをみました。資料をダウンロードしましたのでこれから読みます。

TW HSZMY@TWH_HSZM

メニューを開く

就職時の保証人もどうにかならないかと思います 身内がいないから仕方なく友人などに頼みますが 頼みにくいし良い顔されないしで困ります

野外炊具一号(改)@egM16A

メニューを開く

ありがとうございます。 不安が解消されると、大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

Sachi (^_^*)@Q7of9

メニューを開く

身元保証人等がいないことを理由に患者の入院を拒否することは医師法第 19 条第1項に抵触するって厚労省から通達出てるのに国立病院ですら守ってませんからね。10年前くらいはデポジットでなんとかなってた病院も最近は絶対保証人たてろって言われるようになりました泣

okasaurus@okasaurus

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ