ポスト

いえ、そこはトロッコ問題のレバーをどのくらい急激に引くかの問題なので、単に早期に解消すればよいという問題ではありません。急激に引けば引くほど、特定の世代に負担が集中します。負担と効果のバランスを見ながらジワジワ時間をかけて、少しずつ望ましい平衡解に近づけるべきと僕は思います。

メニューを開く
KTYD@KTYDRCB

断腸の思いというのであれば、推進派は出口はしっかり見据えて早期に解消する水準まで持っていく義務がありますよ。 ここまでして解決したい差別なのですから。子どもたちに不平等を押し付けてるのおかしいですよね。…

神山 翼@お茶大・気象学@kohyama_met

みんなのコメント

メニューを開く

神山さんが退職して女性に教授の席を譲ったらヒーローになれますよ。はよ! pic.twitter.com/57EigHVHX0

不動産軍師@fgunshi

メニューを開く

説得力が皆無ですね 自分だけは救命ボートに乗る気満々に見えます

タクヤもちょベル@takumix1208

メニューを開く

貴方たちは高みの見物で若い男性を犠牲にしているだけでしょう? 必要のないトロッコを持ち出して若い男性に危害を加えているだけ、それで悦に入っているのですから極めて醜悪です。

全裸猫@MGTOW@DominInChains

メニューを開く

子供達の将来の人生を軽々しくトロッコ問題のように語る君に何を教える資格があるのかね? 君のような、男性であることの利益を得てきた世代がのさばっているから他の世代に皺寄せがいく 1日も早くその席を女に譲れ

こるね 。🐈️@rdksakorone

メニューを開く

神山さんが退職して女性に教授の席を譲ったらヒーローになれますよ。はよ! pic.twitter.com/TQLIu5CIv0

メニューを開く

まず自分がトロッコに轢かれてる立場になってから言えよ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ