人気ポスト

ゴールは生物多様性条約の「公平な利益配分」と置いてみる。それには生態系から得られる利益を公平に見積もる事が必要だが、その技術や教育が先進国に偏り、不公平なほうが先進国が得をするインセンティブがある。

メニューを開く

蟲喰ロトワ (むしくろとわ)5/3-5/10おいしい昆虫生活展@TAKEO浅草本店@Mushi_Kurotowa

みんなのコメント

メニューを開く

昆虫分類学において、生物多様性の高い地域ほど研究者の密度が高いことが望ましい。現状は逆。 民族昆虫学において、歴史の長い、地域に限定された慣行が研究対象になりがちだが、貧困ゆえに固定化されている可能性について見落としがち。 応用昆虫学において害虫とされた昆虫の利用は制限される。

蟲喰ロトワ (むしくろとわ)5/3-5/10おいしい昆虫生活展@TAKEO浅草本店@Mushi_Kurotowa

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ