ポスト

軍属(military civilian)は「軍隊に所属する武官、兵士以外の者の総称」なんだけど、「軍に所属する」という意味で誤用している例が余りにも多い。なんでなんだろう?

メニューを開く

蝉川夏哉@osaka_seventeen

みんなのコメント

メニューを開く

自分は良く「軍属民間人」と説明しています 「軍属」と聞くと「軍に属している軍人(戦闘職)」を思い描く人が一定数いるので最後に「民間人」をつける事で「軍に属している民間人(非戦闘職)」と理解しやすいようにしてますがそれでもダメな時は「政府に雇用されている民間人」と説明してます

リース軍曹@Dio_Morte13

メニューを開く

あまりテレビとかで取り上げられないからでは。実際に話を聞くと面白いんですけどね。米軍基地の犯罪捜査官に雇用されてる日本人職員の話とか。

アキナツ@柱島泊地、全甲、全艦キープ@akinatsu1121

メニューを開く

一文字目が「軍」ってだけでもう武器持って振り回すと思い込んでる層は一定以上いますしw

十段肉@trapfuse

メニューを開く

軍隊を知らない人間しかいませんからなぁ。平和のツケですわ。

たいあしいか💉×7@Tirthika

メニューを開く

x.com/OMNI_P/status/… 軍属と後方支援はよく間違われますね

オムニ P@OMNI_P

・軍属 もそうだけど ・後方支援 もよく間違って使われる軍事用語で、火力戦闘部隊(単位)を指してることがままある

オムニ P@OMNI_P

メニューを開く

『軍に所属したら、みな軍人』と思ってるのが一定数以上いるから。

wacky㌠よくもわるくも@wacky141

メニューを開く

軍人のキャラクターを出したいけれど、「軍人」という字面がいかつすぎるので、マイルドにしたい、という意図だろうと思ってます。

小川一水@ogawaissui

メニューを開く

辞書を引かないからでしょうね。 戦艦を戦闘艦艇、戦闘機を戦闘用航空機の意味として使用している例が特にライトノベルに散見されます。

雨ヨ木焦孫々@SnowWoodman

メニューを開く

学校の事務員さんポジですね(教員免許を持っているかは別で)

にゅう@nyu32318626

メニューを開く

ジャムの会社みたいな名前の新聞が誤解広めたからでは 軍属も戦争加担者として断罪すべしなんて言い出してからな気がします

🍓A-HALfifth農民🍆村人エーーーーーー春ゥーーーーーーーーーーー?@tensiWhiteGUMIy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ