ポスト

「え?五線譜使わない音楽なんてあるんですね。珍しいですね」という言葉の持つ暴力性、気づける人と気付けない人でこのあたりの見え方が変わる。

メニューを開く

カムイ(笛の精)@kmauiupopo

みんなのコメント

メニューを開く

これ、逆の立場から「え?五線譜に書いてないと音楽やれないんですか?珍しいですね」と発言したら先の発言よりも炎上するのは目に見えてて。

カムイ(笛の精)@kmauiupopo

メニューを開く

琴は歴史的に当然ですが漢字です😆 pic.twitter.com/MbYjyWwYUC

kcs🎌@k68960189

メニューを開く

バズったので宣伝するものもないから、とりあえず小学館の図鑑NEO「音楽」でもみんな買って、世界には色んなのあるんだなってのを楽しんだらええと思う。 shogakukan.co.jp/pr/neo/series/…

カムイ(笛の精)@kmauiupopo

メニューを開く

筝曲や三味線などは歴史上は視覚障がい者の楽器だったので曲はそもそも楽譜はなく口伝ですよね。今は漢数字が並ぶ楽譜がありますが、「チン テン ツン コーロリン シャーン」など口伝の表現も載ってて、お稽古などでもそれで説明されていました。(筝を習っていたことがある者より)

もしもしかめよ@GxdHsFSSYToMEux

メニューを開く

三味線は三線譜だし、尺八はこうだし。 pic.twitter.com/3PHJU6XZAT

ヒカリニウム@hikarinium

メニューを開く

「え?英語じゃない言語なんてあるんですね」みたいな話ですね。一部地域の社会と文化に属していたものが世界に広がってマジョリティになったからといって、それが全てでもないし普遍でもない。

見物の念仏@nenbtunotetsu

メニューを開く

五線譜はピアノに最適化されてるんで、他の楽器にはそもそも適さないんじゃないかと思ったり。物理的に等分な書き方ではないから。

1980takasan@1980takasan

メニューを開く

それを言葉の暴力ととるか、知識の差ととるか、じゃないかな。 自分の持つ常識と事実の差に驚くなんてよくある話。 「え?インド人は手掴みで食事するんですか?」 「え?日本人は麺を啜って食べるんですか?」 「はい、そういうもんなんですよ」 でいいんじゃないの?

フリーダム@cO7Z6bSZPJtvqGJ

メニューを開く

ガムランを少し齧った者からしたら五線譜で現せる音が羨ましい♫

びいと07@3KTTIR54emJ6Z1x

メニューを開く

うん十年趣味で音楽やってるけど。。。民族音楽も、五線譜に書き起こして演奏していると思ってました。そういう世界もあるんですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ