人気ポスト

北条政子や日野富子として学校で習うので、昔は現代のような夫婦同姓では無かったと国民は知っている。 昔の古代律令制の戸籍は夫婦別姓で、これはかつて大学入試にも出題されている。 近年にも大学入試で昔は夫婦同姓でなかった出題があり、大学院生でなくとも歴史の定説 x.com/ELPA_japan/sta…

メニューを開く
ELPAN@ELPA_japan

返信先:@greeeentea03116いいえ、違います。 夫婦別姓は日本の昔にもあった慣習です。 大学の入試に出題されています。 2022年度 大学共通テスト 日本史B 問6 「江戸時代以前における日本の支配層においては夫婦同姓が原則」 の文章は誤りなのが正解。 note.com/aki48_nihonshi…

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ