ポスト

物質量を含めた離散量を考え、基本単位を ko とし、mol を併用単位とするのは同意。 ただ、℃ から K への変更は別問題。℃ は摂氏度だけの単位で、温度目盛りの原点が絶対零度で無いだけ、温度差の間隔では 1℃ = 1K。単位で物理量を表さない SI のポリシーに反する愚行で、何も改善してない。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

実際に、温度単位を は状態方程式に従うのなら、pV = N・kᵦ・T において単位換算の比例定数としてボルツマン定数 kᵦ を 1 と決めることで、pV = NT を導き、 一貫した組立単位 J/ko を使うべし。 併用単位として K を使っても ℃ を使っても良し悪しは同じ。習慣的に ℃ のままで良い。

メニューを開く

語弊が あって 申し訳ありません。 「mol」は ほんらい 組立単位であるべきなのに,なぜ 基本単位から 組立単位に 転属させなかったのか? ということです。

ソケセテ ル{ほんあか|本赫} (Sokesete,소케세테,سٯکېسېتې)@madeinwariofan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ