ポスト

なるなる。でも実際なぜ根幹距離がだめなのか、その逆が存在するのかって結構謎ですよね。2000mまでとかならスタミナが足りないとか気性があれとかわかりますけど、1800や2200は行けるけど2000はだめとか理屈的になにかあるのかなと。この距離帯の日本のコースになにかの特徴があるとか。

メニューを開く

みるきぃ=ぐりぃん@milky_green

みんなのコメント

メニューを開く

大手のノーザンファームは根幹距離のクラシックなどの主要G1を取るため(最大目標は日本ダービー東京2400M)、SS系やディープ系など主流血統が好まれ偏った結果、逆に非根幹距離では非SS系など非主流血統の活躍が目立っていると聞いたことがあります。あくまで一つの見方ですが。

たく@ttsakuya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ