ポスト

候補問題3。7分前に終了。配線など、しっかり確認しながらでも時間の余裕が出てきた。合否チェックはこれから。2は合格でした🥳 台座とシーリング部の切り出しは普通のストリッパーの方がやりやすいような気がする。コツがあるのかな🤔 #電気工事士2種 pic.twitter.com/tys2ogQXyE

メニューを開く

ケロリン@株式投資勉強中@vCtuTRWCfpqys7X

みんなのコメント

メニューを開く

シースを剥いたときに切り口の部分の絶縁被覆に傷が入ってました😂 底面側ですが、ぱっと見キレイにしているのですが、ちょっと絶縁被覆を引っ張り出してみると傷がありました💧 シースでうまく隠れてはいるのですが、欠陥になるかもなので、他のを探してます💦

メニューを開く

こんばんは。 私も次回の技能試験に向けて少しずつ作ったりしてます。 私は、ビクターのガッチャンを使っていたのですが、昨日、絶縁被覆に傷が入っていたのに気づき、ガッチャンの買い替えを検討しています。 MCCのガッチャンは、絶縁被覆に傷が入ったりしませんか?

メニューを開く

差し込みコネクターの先端まで導線が入っているのか写真では確認できないけど😂 これなら合格間違いなし👍 時短するなら配線図の大きさが異常すぎ 試験では隅っこに書くくらいのおきさ 記入はホワイトのWだけでいいBは書かない (消える4色ボールペンが便利) 各段取りの見直しで後10分は時短できます

まくのべ@macnobi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ