ポスト

都知事選に50人以上がなんだ?栃木県では村長選に200人以上立候補したケースがあるんだぞ pic.twitter.com/CDTuH6uWQ2

メニューを開く

ジオの浦@geo_no_ura

みんなのコメント

メニューを開く

福島県ではさらに激しい村長選がありました。 pic.twitter.com/WcJyK3ZNHi

林檎侍泰綱@kasetan

メニューを開く

一応出典元を貼っておきます 「俺、村長やります!」「わたしも!」「わしも!」村長選に202人出馬!本当にあった村長選大量立候補事件の真相 go2senkyo.com/articles/2016/…

ジオの浦@geo_no_ura

メニューを開く

ありがとうございます。 これは、何か意図があってこういう事態になったのでしょうか?

本郷弥生(HONGO-YAYOI)@hongoyayoi2

メニューを開く

経緯調べたら、すげぇなぁ…となった。 1960年(昭和35年)4月27日 - 村長選挙で202人が立候補する事態が発生。これは分村を巡って村長派と対立した陣営が大量立候補を行ったことによるもので、一家4人全員が立候補するなどのケースもあった。84歳の老婆から25歳2ヶ月の青年までが立候補した。

マイナー次郎☄️🥀🧪🥕,e/acc@mj_IRIAM

メニューを開く

この記事探してました!図書館の新聞縮刷版で知りました。今の小山市にあたりますが、200人中190人得票数0なお供託金制度は当時なかったようです。

点線マン RNくろっきー@tensenman2024

メニューを開く

ぎゃああああぁぁぁぁ宮田シマが二人いるうううぅぅぅぅ

うぇぼちゃん@kuroi_otaku

メニューを開く

こういったケースが供託金制度ができるきっかけになったのでしょうね😆都知事選に限っては値上げが必要です。

Shimeji〜終職活動中〜@GNMXO4aFJOLJKJ2

メニューを開く

(選挙管理委員会&候補者の)選挙費用等の問題や選挙期間が長くなることで行政への弊害などがあるが、これほど立候補者が多いと「投票を2段階に分け」て、「第1回目の投票で投票率が極端に少ない候補者を落として、残った候補者だけで2回目の投票を行った方が良いのではないか」とも考えたりする

Hide Anazawa@nhidelanr

メニューを開く

その記事と候補者を強調するために枠で囲ってるだけなのに、逆に牛乳の広告が目立ってしまってるの、なんかウケるwwww

新 英介@arata_eisuke4

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ