ポスト

差別をしないことは人間にはおよそ不可能なので、「自分は差別をしている」という自覚を持ち、常にそれを最小限にする努力を払う必要がある。とても精神的コストが、かかるが、「自分は差別などしていない」と言い切るよりは余程誠実であろうと思う。難しいが。

メニューを開く

蝉川夏哉@osaka_seventeen

みんなのコメント

メニューを開く

差別は人間の本能の一部ですからね。全人類に一切差別しないと言うことは誰も愛してないのと同じこと

今泉圭介@suparobomasterK

メニューを開く

比較が容易な時代に全く差別をしないというのは確かに難しい…

ただ歩いて話をきく人【散歩屋】@SIROCOCORAKU

メニューを開く

いや、好き嫌いくらい誰にでもあるに決まってんだろ 単純な事を難しく考え過ぎだよ テキーラ飲んでロック聴けばいいじゃん

花丸木ギンガ(働けbot)@okinawajaku

メニューを開く

するしないもだけと、それをビジネスにしてるメンツは流石に辟易するわ…

ひーらぎ@@kpkt19125

メニューを開く

蝉川夏哉は昔から俺を差別してきたんだ! 謝れ反省しろ誠意見せろ誠意ってのは金のことだよ。歴史とは過去と現在の不断の対話である…それならば! 蝉川夏哉の贖罪に終わりはない。今すぐ謝罪反省文したためてくださいと知らないオッサンに糾弾されても自分は差別をしているという自覚を持てるんですか

亜人類補完機構対連合緑黄色軍対原子心馬とジャニー太陽(SUN)@demihumanleague

メニューを開く

というか、差別によって他人に理不尽な苦痛を与えるのがいけないのであって、そうではない差別(普通は「区別」と呼ばれる)は構わんのですよね。 区別はれっきとした差別であるという意識を持たないと「差別と区別は違う」などと自分の差別感情を正当化する事になってしまいます。

かずひろ@kazuhiro_art

メニューを開く

「差別とは悪い人がやる悪いこと」って思ってるとそういう間違い起こすよね

Tekeli-liTekeli-liTekeli-liTekeli-liTekeli-liTekel@Tekeli_liTekeli

メニューを開く

難しい問題ですな pic.twitter.com/UMIk1PqkgY

アンリミテッドくん@kindle_randoku

メニューを開く

常に努力しようとするから難しいのでは? コストがかからない程度に「差別は少なくしたいよね~」っと思っていれば十分では? どうせ上には上があり、下には下がある。最小や最大は人間の要求するものではないと思う。

ふう@浮世は舞台@sathiro2015

メニューを開く

自分は正しい、なんてのは思い上がりですから他の物事でも常に自問自答するのは大切ですよね。

ふくら みかけ@skebとかできないからお題箱置いてます@SESSYUN5021

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ