ポスト

十和田市板ノ沢地区、神社前のカヤ人形。江戸時代か、それ以前の飢饉を契機にはじまったと書かれている。 高さ約3m、男女1対、視界に入るとその大きさに感動する。 毎年、海の日になると町内の人達が集まり無病息災、五穀豊穣などを祈り、人形を作る風習があるそうだ。😊 pic.twitter.com/ClVeggxWGS

メニューを開く

gamo.jun@gamojun1

みんなのコメント

メニューを開く

秋田県南地域や西和賀町にも同じような人形あります。こちらではおしら様ってよんでたように記憶。

エビス石井@iebisuisi

メニューを開く

概要と小型人形、 そして、覗いてみた🤣 pic.twitter.com/SWolQ6KwD1

gamo.jun@gamojun1

Yahoo!リアルタイム検索アプリ