ポスト

地方の社長さんが「女性にも責任ある仕事を任せないと、変わっていかないと」と言いながらその会社の女性みんなパートで、そういうところだよ!ってなった。「パートにも責任ある仕事を割り振ります!」じゃないよ正社員にしなさいよ! #クロ現

メニューを開く

トイアンナ@10anj10

みんなのコメント

メニューを開く

これに「パートを望まない女性もいる」とかいう的外れなリプライがくるけど、パート希望してるんなら責任ある仕事をやらすなよ!せめてパートの時給をめちゃくちゃ上げてから言えってなるわな。

トイアンナ@10anj10

メニューを開く

正社員でも安い給与なら責任もたんわ。

てっちゃん@Tetsu_z7

メニューを開く

責任だけおしつけて待遇はよくしない最悪のパターン。

Hidekazu Asai@hideasa2024

メニューを開く

若い頃、派遣にも責任持たせます、バイトにも責任持たせます。 経営者目線で考えてもらいます、生産性を上げなさい。 などなど言われてふんふんと真に受けていたけど、年食ったらバッカじゃねーの?このハゲって言える程度には知恵がついた。 それ全部経営側の仕事だよね?

メニューを開く

じゃパートでもいいけど(子育て中でフルタイム入るのは無理って女性も居るからね)「責任ある仕事」に見合った時給は出してね!!

nyanya@nyanyatv

メニューを開く

女性にも責任を、ではなく、そもそも男性を責任で縛る社会の是非に向き合う必要があるのだと思います。 健全な責任は強制力を持たず、自発的に負える人が負うものですので。 報酬と引き換えに人を縛る社会は、いつまでたっても自由を自称する資格はありません。

HeLiCoPtAr@HeLiCoPtAr2

メニューを開く

フルタイムで働ける人ばかりじゃないからパートに責任ある仕事任せて仕事の面白い部分も味わえるならいいんだけど、それって社員の年収を時給換算した時と同じだけお給料貰ってればだよね。 時給は安い、仕事は任す、何かあったら責められる…、でも他に仕事無いってのが問題。

常識の範囲@ihou_dame

メニューを開く

お子さんいる人はなりたがらないんですよね。

eisukesama@eisukesama

メニューを開く

なんか、 聞いたことある。苦笑

四六時中三三七拍子@24_7_337beat

メニューを開く

正社員の話だけどね ウチの主任達は平社員程度の給料で課長並のマネジメントやらされてて気の毒よ 責任負わせるなら課長にして金も払え!と思う ちなみにワイら平社員はアルバイト程度の給料なのにエンゲージメントとかキャリアプランとかアクションポリシーとか言われてて「はあ?」って感じッス

キイロ@肩こり膝痛五十肩@hiyoko_ha_kiiro

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ