ポスト

【新製品発表】 フィルムならではの写りに加えて、カメラ操作自体も楽しめるハーフサイズフォーマットを採用したフィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」を2024年7月12日(金)に発売します。 製品情報はこちら↓ ricoh-imaging.co.jp/japan/products… #pentax17 #ペンタックスイチナナ #pentaxfilmproject pic.twitter.com/D6FteOo33I

メニューを開く

ペンタックス (PENTAX by RICOH IMAGING)@ricohimaging_jp

みんなのコメント

メニューを開く

もう40年以上のペンタックスファンですが ペンタックスは迷走しているように思えます 残念でしか無いです

ぶんた@buntasyasin

メニューを開く

素晴らしい👍  予約間に合った😃

coron&93@93Coron

メニューを開く

京成〇鉄に勤めてたとき、描いた「高砂駅増築部」は PENTAXのとある 一眼レフカメラを手本にしております。故に、ペンタプリズムぽい部分があります。

菅野ケンスケ@AeYElg1AVVcFdo6

メニューを開く

八万円でニコンf3とレンズ三つが買えてまだ余るんだなぁ、一方本当に工事用カメラっぽいでしょう

メニューを開く

オリンパスにこの意欲があれば、OMシステムとか訳の分からない社名にならなくて済んだろうに・・・(笑)。でも、このボディサイズなら光学視差式距離計を採用できたはず。ちょっとどころではなく、惜しい。35mmフルサイズのXAでさえ採用できたんですから。

メニューを開く

この時代に素敵すぎる…絶対買う!

田村淳史@tamuragram

メニューを開く

RICOHの攻め具合が半端ない。フィルムカメラ発売とは!フィルムの単価がもの凄い事になっている昨今駒数稼げるハーフサイズというコスパにも配慮が見られる

村田伸一@ozno

メニューを開く

と言いますのは、最初にフィルムカメラを開発すると聞いた時点で35mmフィルムカメラLX当たりを出してくると思っていたんです。オリンパスがOM-3Ti出したみたいに。あるいはリコーオートハーフみたいな。いずれにしても不意打ちでした。

メニューを開く

光学視差式距離計の話ですけど、ファインダーが縦長じゃないですか。上下で三角測距ができんかったのかな? と思いました。それとも最初からその機構は設計になかった? ちょっと気になりますね。上位機種で出るのかも知れませんけど。でもまあ、今までになかった機種なので、これはありかも。

メニューを開く

いいね、フィルムカメラ。 先日、フィルム売り場で値段見て絶句したけど。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ