ポスト

格安夜行バスに乗ると、若者が目立ちますが70代くらいのお爺さんお婆さんもよく目にします。 あの人たちは夜行バスをどう思っているのか聞いてみたいです。昭和30〜40年代の価値観からすれば、4列がけ高速夜行バスは十分に高級な乗り物と言えそうです。

メニューを開く

スーツ旅行 (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。)@usiuna7991

みんなのコメント

メニューを開く

勝手に価値観を押し付けるのはどうかと、、、

ザッキー@zakkyzakky

メニューを開く

40歳前半までは深夜長距離バス乗れましたが50歳にもなると睡眠の質も衰え、自室のベッドでも不眠なのだから格安でも乗りたくありません。このご老人達はきっと経済的な理由があっての格安夜行バスなのかなと思います。

ちずる@CheBo0729

メニューを開く

スキーに行くのに夜行バスを使いましたが、車内にトイレがなくて20代でしたがかなり辛かったです‥。

月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」@TUKIUTA33

メニューを開く

今の20代からすると、居心地を捨てて安さを取るような選択肢に見えそうですが、高齢者の方からすると十分な品質と言えるのかもしれませんね。 また、過去に節制をしていた価値観が染みついているとすれば、仮にお金が余っていても必要以上なお金はかけないのかもしれません。

GADGET最先端情報局@gadgetnewinfo

メニューを開く

62ですが。草津とか行くの早朝発ですがバス使います。 東北の両親の田舎行くのに使った特急は、紙コップのコーヒーに砂糖注げなくなるほど揺れました。シートは良いしWi-Fi使えるし、快適です。

闘ふラーメン屋@tatakauraamenya

メニューを開く

まずは、取り急ぎ用件まで。 ご連絡お待ちしております。

とっこさん@ikur44ww

メニューを開く

五列目補助椅子でないだけまし

Sugiyama Satoshi/ DAHON Dash Altena2019/K3 2019@satoshissatoshi

メニューを開く

70代ぐらいだと親の介護の方が多いとお見受けします。時間的に便利なので。

natamame@natamame001

メニューを開く

というか、なんの用事なのかのほうが興味あります

ある晴れた日の後藤@hareta_goto

メニューを開く

青森に行くお婆さんは、新幹線よりバスを選ぶのは値段と言ってましたよ。

takanori@takanori_71

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ