ポスト

セレブリティトークンとSocialFiはどっちがクリプト的に正義か考えた時にセレブリティトークンだと思った。 BitCloutとかFriendtechはアプリケーションごとにトークン発行してサイロ化するけど、これがクリプト的じゃない。 web3Socialの肝はプロトコル層でのアカウントキャプチャーなので、それを

メニューを開く

consome↑@ZkEther

みんなのコメント

メニューを開く

個人のトークンにも当てはめた方が筋がいい。 つまり個人のトークンもプロトコルレイヤーにキャプチャーさせて、HyperSubとかMirror, soundみたいなアプリケーションレイヤーでその個人トークンのユーティリティを付与する。 どのアプリに行っても、同じ個人トークンを使用できるような状態を作りたい

consome↑@ZkEther

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ