ポスト

思い違いなさっている方が多いのですが、日航機事故当時『GPSは存在していません』

メニューを開く
佐藤安雄@HcMgQxP67rPBAf9

返信先:@h_yuzuki御巣鷹山の事ですか⁈自衛隊も戦闘ヘリや特殊任務用のヘリでないと、夜間飛行用のレーダーやGPSは搭載してなかった⁈ような気がします。軍用とは言いつつも、当時のGPSは現在とは全くの別物ようですし……緯度経度何分程度の文字しか表示されてなかった⁈ようで……

弓月 光@h_yuzuki

みんなのコメント

メニューを開く

123便にはOSのTRONの開発者が乗っていてビルゲイツが~、なんて主張が後々になって出てきたけども、この時点のPCのOS用TRON(厳密にはBTRON)って仕様も確定してない準備期間中の段階なんですよね。本格的に開発がスタートしたのが翌年で、試作機出来たのは1987年頃。 時系列まで無視してる

メニューを開く

国交省の資料です。 18Pに、事故当時はGPSは無かったと、確かに明記されていますね。 mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/…

ritter@2023夏イベ(丁丁丁丁丙丁丁)@ritter1976

メニューを開く

軍事用も何も「1973年に開発が開始」されたけれど、実用され民生運用され始めたのが1995年、1983年の大韓航空機撃墜事件で民生運用が「検討され始め」、1985年8月12日の事故当時には軍用とて実験段階で民間機にあるはずもない装備、実用化には10年の歳月が必要でした

ざんぶろんぞ@zanburonzo

メニューを開く

WikipediaですがGPSは1973年にプロジェクトが開始されましたが、 民間利用できる精度になり「初期運用宣言」がされたのが1993年からとなりますね。 あるかないかかはっきりしない事はまず確認してから書くのが良いですね。 検索すれば1分もかからない事ですから ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0…

(お奉行)安藤利庵@andorian2

メニューを開く

慣性航法装置はありましたよね。 ただ、ジャイロと加速度計によるスタンドアロンだから誤差は蓄積する。 っと、自衛隊機のことだったか、なら搭載してなさそうですね。

ちゃず@bys06412

メニューを開く

「軍事用」としてなら存在はしていましたけどね。民間用のGPSが無かっただけで

ヴァルキリー「幽影戦の人」@alicia_silmeria

メニューを開く

ロランとかデッカの事ですかね?航空機に積めるような物じゃないですよね。

おとーさん🏍🧑🏼‍🦼@車椅子ライダー, wheelchair rider Otohsan.@gskumasan

メニューを開く

ひまわり1号2号の時代ですからね~

中村岳@税理士法人アイアイティー@浦和@iit_ntcpta

メニューを開く

親父殿から当時の話を聞くと 御巣鷹山山頂まで山狩りしつつ登って登り切った先(群馬側)に発見した時の近隣消防団は皆安堵したそう (長野側消防団) 検分や規制で仕事にならない為

にじらぶぁがデフォ@Nijilover

メニューを開く

たぶんネット環境も在ったとか思ってる😅

ダイゴアナルラン@hidahida01

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ