ポスト

都知事選の野党側、街宣に人が多いほうがいい!みたいな感じで都心のターミナル駅周辺で大規模の演説会を少ない回数やって周辺部や多摩ではろくすっぽやらずに街宣そのもの回数は少ない、で負け続けてるんだよなぁ

メニューを開く
akibakei@ben_nailiang

10年前の都知事選、舛添要一の街宣の聴衆はそこまで多いというものでもなかったが、結局勝ったのは舛添だった。むしろ細川の方が聴衆が多かった。本当に東京都知事選はよくわからない。

ちょろ@y_choro1

みんなのコメント

メニューを開く

2014年の都知事選で(主力が共産党だったからかもしれんが)周辺部の団地とかでそこそこ街宣の回数をこなせてた宇都宮陣営が、2020年の都知事選は(COVID-19の影響も大きいけど)2014年細川・2016年鳥越みたいな、大規模ターミナル駅周辺での少ない回数の街頭になってたんだよなぁ

ちょろ@y_choro1

メニューを開く

2014東京都知事選 候補者別選挙運動まとめ togetter.com/li/634735 当時各陣営の発表を調べましたが、舛添氏はとにかく細かく、しかも都民率の高そうな市街地を回っていましたね。 都心は都外の人も多いので、人が集まっても見かけほどの効果は無かったのでしょう。

上野 良樹🍉@C103 12/31 東地区 “ピ” ブロック 16a@letssaga3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ