ポスト

Xiaomiのお掃除ロボが、自然発火して火災を引き起こしたとユーザーがWeiboに投稿し話題に。 江蘇省のネットユーザーは6月15日、家族が購入した掃除ロボット「Xiaomi Mijia」が5月26日朝に自然発火し、火災を引き起こしたと投稿しました。 m.sohu.com/a/786511101_11…pic.twitter.com/PYPLzyF3JH

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

日中ではモノづくりや商売に対する考え方自体が違う、日本は同質を好む社会なのでどうしても「同じ」にバイアスがかかってしまうことは、日本人は頭に入れておくべきですね。 中国人の商売に対する考えは、ここでまとめています。 taiwanhistoryjp.com/chinese_commer…

台湾史.jp@Formosanhistory

メニューを開く

中国では電動自転車の火災も問題になっていますね。家の中で使う電化製品は発火防止が基本だと思いますが基本すらできていないのがチャイナクオリティ。トヨタたたきは100年早い。 news.yahoo.co.jp/articles/1d7d3…

スピック@GmbnZgBqkH2s3uT

メニューを開く

🇯🇵メディアは事実を淡々と報道しましょうね。 🇨🇳Xiaomiのお掃除ロボ発火🔥 🇨🇳EV車発火🔥 🇨🇳EVバス発火🔥 🇨🇳太陽光パネルも危険そう 🇯🇵政府は🇯🇵人に被害が出ないようにキッチリ対応すべき

せりじゃわじゃ😎@seri3152

メニューを開く

なんなんでしょうね、🇨🇳製といってもここまではひどく無かったと思うんですが、コストカットを狙うようにでもなってそれでかな?とも考えられます。 決められた作業を決められた通りにが一番得意な筈なんですがねぇ。 実際🇨🇳製バッテリーは日本製にも沢山使われ、パイオニアカロッツエリアのポダナビで

低浮上中🇯🇵いわぽん💫2nd🇯🇵🇹🇼加油!保守は中道であるべき、日本を保守政治に‼️@nxu0oWIuEkWUua2

メニューを開く

Meiさん、こんにちわ。🇨🇳中国の製品の質がこんな感じなのに、本当に?欧州基準だと思われるBYDの車を日本に輸入する国土交通省の気が知れません。

Aikokusya@Aikokusya6

メニューを開く

これまじ怖いですね。掃除ロボは、皆が留守中に働いている訳で、発火したら手の打ちようがない。

SSI Bangdoll@spring_yard

メニューを開く

中国で、Xiaomi SU7電気自動車に関連する悲劇的な出来事が発生し、悲劇的な結果につながりました。報告によると、その車両が駐車場内で予期せず制御を失い、複数の車両や歩行者と衝突したとされています。この不幸な事件は1人の命を失い、3人が負傷した。 smartphonemagazine.nl/ja/2024/06/08/…

令和の春@reiwanoharu

メニューを開く

Chinaクオリティです。 2023年インドで動画視聴中に突然Xiaomiスマホが爆発、8歳の少女が死亡 iphone-mania.jp/news-539275/

令和の春@reiwanoharu

メニューを開く

電化製品のフリした発火装置。結構高い

NAKAZAWA@anw_is9

メニューを開く

大阪万博が火の海にならなきゃ良いが。。。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ