ポスト

小学校では「0で割ったら0」と習った。クラスメイト全員がそう覚えていたので、中1で方程式の除算に関する注意点を聞かされたとき「0じゃないんですか?」とやはり全員がツッコミを入れたのも記憶している。 教師はキョトンとしていた。

メニューを開く

AskAboutMathP@askaboutmathp

みんなのコメント

メニューを開く

超算数はめんどくさいだけでなく 子供の数学学習に悪影響を齎す abとbaが違うとか そういう非数学的な事を 数学だと思った子供が 虚数は存在しないだとか この数式は何を表すのか? などとナンセンスな疑問を持つ

虚世冬夜 urose touya@hollow_night_x

メニューを開く

0割は0だったり∞だったりNaNだったり例外だったり 答えが一つにならないので その時は0にせざるを得ないというところか

星宮ミラ@akachin0x0

メニューを開く

せめて小数点の割り算を覚えてから0.1て割れば元の数は10倍になるのだから0で割ったら0はおかしい。くらいの説明が出来る段階でやるべきなんですよね。 何故嘘を教えてしまうのか、、、

ぽてむきん@yadamon11

メニューを開く

オイラ数学シロウトなんで「いや、そのりくつはおかしい」なのかもしれんけど、 基本的に「X/0=不定」じゃないの?(´・ω・`) X=0の場合 0/0=? 掛け算的には0、割り算的にはN/N=1になりそうだけど、どっちなんだろね?

ポチ朗@pochiro1001

メニューを開く

いきなり「解なし」という世界へ

不肖@漂流する狸@yoshi_fusyou

メニューを開く

ヘー。最近,小学校では反比例はやらないのですか?グラフをみれば,小学生でも無限大に発散することがわかると思いますが。

Atsuo another account@yokozuki466492

メニューを開く

0では割れません、って指摘したら 卒業アルバムに「〇〇君は何でも知ってる」って 煽りなのか褒められてんのか微妙な担任コメント書かれもうした

宮間由美@転載上等@yumiyumi1818

メニューを開く

先生ガチャに外れましたねえ。

まっち@pipermatchi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ