人気ポスト

北風って、北から吹く風という意味。 同じように、偏西風は「西から東に吹く風」 貿易風は、別名偏東風(へんとうふう)。 意味は「東から西に吹く風」 おおまかに、2つの地図にそれぞれを表す👀 pic.twitter.com/ghCRSyqUqe

メニューを開く

AoBara青ばら🕺🏻地球🌏検証中@1000000aobara

みんなのコメント

メニューを開く

この時点で矛盾がある。 なぜ異なる帯が生まれるのか。 太陽光が球体に当たるとする。光の照射が最も多い部分が熱くなり、そこに上昇気流が生まれるのは理解できる。 しかし、それが何故「3つに」分かれるのか🤔 なぜ30°と60°なのか🤔 まったく持って、わからん😀✨ 下の図はウィキの「対流」より。 pic.twitter.com/Vf1y5Tgg0w

AoBara青ばら🕺🏻地球🌏検証中@1000000aobara

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ