ポスト

ログインなどコンピューター雑誌の初期は、ソフトウェアの写真はすべて画面を撮影していました。ログインの場合は、暗室でコンピューターを操作して、欲しい部分の画面をカメラマンに撮ってもらうのでした。 そんな時代には、画面を撮影するこんなカメラも登場しています(ログインでは使っていない) pic.twitter.com/gWz3f45260

メニューを開く

髙𣘺ピョン太@pyonta

みんなのコメント

メニューを開く

パソコン等のCRT出力をビデオプリンターに繋げて印刷するのは、かなりあとになっての話です。今のように画像をキャプチャーしてデータ化するのは、そのまたあとの話ですな。なので、初期の頃のゲームの画像はポジフィルムなのです。

髙𣘺ピョン太@pyonta

メニューを開く

こういうCRT撮影機器もあったようですね。実物はさすがに見た事はありませんが……。  PCマガジン90年2月号の広告ページより。 pic.twitter.com/5dfsmCaS6b

糸屋大誤朗@Daigorou__Itoya

メニューを開く

画面写真用の機械を「東芝くん」って呼んでましたよね いま考えるとかなり大雑把な感じw

まきの さとる@autani

メニューを開く

なのでファミコンブームの時に、映りの良いSHARPのC-1が求められたという事も聞いたことがあります。 ただもうその時には生産中止で、中古を必死で探したとかいうのは本当なのでしょうか?

メニューを開く

パソコン画面撮影のお話が懐かしく、レスさせていただきます。 自分の経験では、当時のパソコン画面をカメラで撮影すると、走査線の具合なのか画像が一部しか写らず、失敗することがよくありました。 うまく撮影するコツとかあったのでしょうか?

御宗銀砂@mimuneshiraisa

メニューを開く

そのカメラ職場にたくさんありました😅 開発現場では必需品でしたね

うすポテ@SaltyPotatoChi6

メニューを開く

電子顕微鏡の画面撮影もこんな箱被せてました 6*6フィルムのカメラでした シャッターじゃなくて顕微鏡に撮影スイッチがありました どうやってるか外して見てみたら ゆーっくり一本の走査線が上から下りてきてました 静止画だから出来る事ですね(^^ゞ

メニューを開く

RICOHの一眼レフにCRT(テレビ)画面撮影用に調整されたシャッタースピード(1/60)なんてあったなぁ...

ALTAIR-68090@A68090

メニューを開く

オシロスコープの写真を撮影するインスタントカメラは会社に沢山ありましたが、そのうちにオシロスコープに画面キャプチャー機能が付いて使わなくなってしまいました!

さび猫大好き@Kunio1126

メニューを開く

「アスキー」創刊頃など黎明期のマイコン雑誌でも、投稿プログラムのリスト(コードでなくこう言った)は、画面を撮って掲載する事がありましたね。プチコンの初代が出た時、一年だけこれが復活しましたw

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ