ポスト

news.yahoo.co.jp/articles/4abc1… マイナンバー総合フリーダイアルに電話📞 携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」 というのが報道されてだけど、マイナンバーカードを作りたくないし、持ちたくない人はどうするの⁉️ デジタル庁…

メニューを開く

ゆうこりん@KEa92vx5BiIh6Ox

みんなのコメント

メニューを開く

元記事をよく読むと分かるのだが、対面はマイナンバーカード「など」の電子チップ読み取り、非対面は「原則として」マイナンバーカードによる本人確認をするとある。マイナカードでないと携帯を契約できない思わせる悪質な印象操作だ。 news.yahoo.co.jp/articles/4abc1…

愛新覚羅ヌルハチ@Nurgaci_aisin

メニューを開く

直接聞くのが一番ですね。 テレビの嘘はいつもの事ですが、 運転免許証などの券面確認は「廃止」は、政府の印象操作なのかもしれませんね。 携帯電話での本人確認は、各携帯電話事業者が行うのだから、事業者側の判断という事ですね。 しかし、政府に忖度する携帯電話事業者の動きには注目ですね。

常不軽@jyo_fukyo

メニューを開く

私も電話してみました! 私「マイナンバーカードは任意ですよね?それを義務化っておかしくないですか?」 担当者「仰る通り、私もおかしいと思いますが、現時点では義務化という情報しか出てきていません」 担当者によって変わる、危険な気がします・・

kazuya@kazu628

メニューを開く

マイナンバーカード偽造が増えてますね⚠️⚠️⚠️ これはヤられかねない⚠️⚠️⚠️ pic.twitter.com/HcshBrLloQ

𝑴𝑨𝑴𝑬𝑺𝑯𝑰𝑩𝑨@Max_intensity

メニューを開く

ゆうこりんさんのおかげで政府に騙されずに済みました 携帯契約にマイナンバーカードが必要なんて大嘘でした しかもですよ‼️ちょっといいなと思っていた小野田紀美さんまで義務化ってpostしてたんですよ‼️残念ですってリプしました でもリプ欄は小野田さんのファンばかりの様で賛同意見ばかりでした…

メニューを開く

デジタル庁、嘘です。 先日機種変更に行ったら、「保険証ではできない、顔写真付き証明書(マイナンバー、または運転免許証)」とはっきり言われました。 「ということは、私などはもうスマホの機種変更も新規契約もできないということですか?」 「そうです、昨年10月から」とのこと。

うさこ@アトリエうさこ@usako1103

メニューを開く

麻生太郎 氏「また言っちゃうとこだったよ。教えてくれてありがとう🙇」 x.com/last5F593/stat…

ポイント前59秒3の奇跡@last5F593

「国の為でなくこの国に生きる人の為!最強セキュリティ?何を調子のいい事 言ってるんだよ!河野太郎 氏💳マイナンバーカード必要ねぇもん」

ポイント前59秒3の奇跡@last5F593

メニューを開く

経済の民事不介入の原則違反となります マイナーカードの作成は個人個人の自由と 意思なので作りたくない方は 作らなくてもOKです 「任意!」は強制ではありません

isawanin2@IZUJIN2

メニューを開く

政府はどうしてもマイナンバーカードを作らせたい 様だ。 デジタル庁としては任意だというが、こうした報道が される以上、強制ととらえても良いのでは? マイナンバーでも偽造はされているし、内部のICも コピーできないとは限らない。 (そもそもデジタルの利点は簡単にコピー出来る事)

のぶりん@norakuronosuke

メニューを開く

マスコミは「既成概念」をつくるのが目的。それに騙された人が仕方なくマイナカードをつくる。それも目的。 マイナカードなくても、必ず別の方法(別の身分証や住民票など)で契約できる。 政府は責任を取りたくないので、絶対に義務化にはしないはず。

ぶり大根@buriburi_12

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ