ポスト

意図と効果は別物なので批判が生じたのはやむを得ない。一方で、こうした作り込まれた映像に「偶然」や「何となく」はなく、映っているものは全て理由を与えられている。そこで解けない箇所には何らかのヒントが隠されてると見るのが普通の読み解きなので、私の意見は別に深読みでも考え過ぎでもない。

メニューを開く
大野左紀子@anatatachi_ohno

動画を最後まで見て「こんなベタな差別をほんとに描くかなぁ」というモヤモヤが解消されたので書いておきたい。ポイントは類人猿の暮らしが妙にモダン(というかミクスチャー)なことと、最後のシーンでバベルの残骸が映ること。「猿の惑星」という指摘を見たが、その要素を取り入れている。→

大野左紀子@anatatachi_ohno

みんなのコメント

メニューを開く

ネット上で批判を受けて「炎上」した広告表現について、その公開の是非はおいて、明らかにエロく見せるように細かく工夫された表現があるのを指摘すると、「考え過ぎ」という反発が来たが、今回の私の見方に対する反発も、元表現を擁護してないだけで、それと同様のものと思っていいのかな。

大野左紀子@anatatachi_ohno

メニューを開く

映画批評で普通に行われているのと同じ

Harunstkt@Harunstkt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ