ポスト

あ、あとついでに、なんで読まない本をそんなに買うんですか?という質問の答えもこれです。調べる必要が出てきた時にないと困るでしょ。いやしかし、個人的に読むべきものすら膨大に積読にしたままなのはいただけない(反省)

メニューを開く

原 直史@HARA_Naofumi

みんなのコメント

メニューを開く

私の師匠は「借りた本で得た知識は所詮借り物。知識は所有しないとダメ」という主義でした。無茶言うなーと当時は思っていましたが,財布との相談になるので得るべき知識を選ぶ段階で買うべき本を選ぶ目は多少養われたと思います。今は財布が膨らんだ分まずいことになっています・・

メニューを開く

本が子ども作って勝手に増えるんですよ ハムスターと一緒です

指定暴食団犬耳92@jc92gromtoday

メニューを開く

ネットで、書籍が手に入ったり、情報が手に入る世代には理解し辛いかもしれませんが、書籍との出会いは一期一会、新刊ですら売り切れたら次に何時再販されるか判らない、ましてや古本は(⁠*⁠_⁠*⁠)

メニューを開く

例え漫画しか買わない人も 「20年前の8〜10巻しかないスマッシュヒットの超名作」はその時買っとかないと 後日電子書籍にもPDFにもキンドルアンリミテッドにもならない

楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️@Tanosimi3500

メニューを開く

いわゆる「積ん読」ですね。 私も一部屋を本に占領されてしまっていても本の購入をやめていません。

闘鶏山のクマ@bht0O4IYENL6HuM

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ