ポスト

早慶、MARCHってどんなイメージですか? 息子の志望校決めるに当たって、田舎者だからどんな感じか分からなくて😂 (青学はなんとなくオシャレなイメージがある)

メニューを開く

みや@シンママ×長期インデックス投資@miya_invest

みんなのコメント

メニューを開く

電気通信大学とか農工大とか少しマイナーな理系国立大もいいなと思うけど。

りーそん@maningen777

メニューを開く

早稲田 人種のるつぼ 慶應  慶應ボーイ 明治  早稲田落ち多数 青学  渋谷 立教  池袋 中央  法学部 法政  ??? 庶民的なカラー →早稲田、明治、中央、法政 オシャレな雰囲気 →慶應、青学、立教 上智、東京理科大、学習院も偏差値近いですよ😀

ふくぱ@fukupapakabu

メニューを開く

ぼくは関西なんで関関同立なら詳しくいえるけど、早慶、MARCHも、結構、各校とも、特色があると思いますよ。アドバイス的には、偏差値だけでなく、家計・経済的に見合ったところが良いと思います。

投資マスター(仮)@ToshiFinance

メニューを開く

弟が中央でしたが、法学部のイメージしかないです😅 受験が愛知でも受けられるのが便利そうでしたよ! 明治もセンター利用だけで受かってました💡 東京行かなくてもいいの地味に便利ですよね🙌

くれよん🖍ブログ🔰@kureyon_money

メニューを開く

FF外から失礼します。 都会の大学ですが学部によっては23区外にキャンパスがある大学もあるので注意です。早慶は飛び抜けて学力が高くないと合格が難しいイメージです。どの大学もとても有名ですが〇〇学部ならここみたいなのはある気がします!

ちゃんまん@ワーママ投資・育児日記@chanmanan

メニューを開く

青学はいまレベル高いですね。昔のイメージと違う minkou.jp/university/ran…

じんぎゅう@米国個別株分散投資@Jingyu1604

メニューを開く

学費や1人暮らしの費用を考えると文系なら早慶MARCHも良いと思いますが、理系だと地方旧帝大の方が研究費なんかも充実してて良いと思いますけどね。あとMARCHの工学部は中央大学除くと郊外のキャンパスですよ。

鉄沓屋@kanagutsuya

メニューを開く

何で、東大にしないの?

メニューを開く

イメージですが… 少し先の社会人で言うと割とこのクラスは同じ会社に集まるのかなーって感じします。 私もこの中のどこかですが、早慶は一段レベルが上がりますかね。

おかき🍒沖縄県産🌺=投資💴✖︎3人子育て🧑‍🍼@HRKA09998026

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ