ポスト

これ意味わかる? オイラこの図から下の文の意味が読み取れんのだが。 誰か教えて下さい。 >デフレだから交易条件が悪化もあり得ないこともわかるでしょう。 消費者物価が上昇したら、むしろ交易条件が悪化要因になってしまう。 pic.twitter.com/TetVIrq2Ee

メニューを開く

Morohoshi Tao@MorohoshiTao

みんなのコメント

メニューを開く

わかんないっす。 まず、インフレ・デフレの判定が難しい、というのがあるんですが、仮にそれを置いて、現在、ウクライナ紛争により物価高になっているので、それをインフレ、と捉えた場合、果たして交易条件が良いと言えるか、となるととてもそうとは思えない。

ゆたちん@運の話は運のいい人には理解不能@yutachinthe1st

メニューを開く

ちょっとSYさんの出鱈目がひどいのでいったんブロックを外します。 x.com/the_last_leaf/…

竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf

人の言っている趣旨をまるで理解していない。 下の基本単位デフレーターの推計の話は、GDPデフレーターを出すときに輸入系統を控除する必要があるから出しているだけ。 僕の書いているのは、GDPデフレーターからは輸入系統が控除されて国内生産に関する物価指数だという説明で。

竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル)@the_last_leaf

メニューを開く

最初に竹上のGDPデフレータの理解が間違っているので彼がその後に述べたデフレータを用いた論理は成り立たなくなっておりますね。 pic.twitter.com/3yxVWE3Sht

メニューを開く

なんか完全雇用とGDPとか、その組み合わせの話は要るのか?と思わんでもないが、井上先生と池戸君と竹上氏(ブロック逃亡しよった)が楽しげにやってるから見てみたんよね。

Morohoshi Tao@MorohoshiTao

メニューを開く

単純に、国内がインフレして実質と為替が不変なら、相対的に輸入価格は安くなる。 また、輸出は国内より過度に安価にはできんだろうから、ある程度連動する(輸出価格上がる)なら交易条件改善しないか? 値上げしたら売れんてのはあり得るが(その場合、輸出のリソースを国内に回せば?)

Morohoshi Tao@MorohoshiTao

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ