ポスト

今アメリカの怪獣ファンと会話してるんだけど、向こうの怪獣ファンはゴジラをはじめとした怪獣達を「保護すべき動物」と見做しがちで、時として「人類は怪獣に滅ぼされるべきだ」という考え方の下で怪獣映画を観ている……らしい。 割と衝撃的。

メニューを開く

飛翔掘削@digging7

みんなのコメント

メニューを開く

ここで言う「怪獣に滅ぼされるべき」ってのは、日本の「怪獣に滅ぼされるべき」っていうのとも少し違うらしくて、「怪獣は自然の存在だから正しく、正しいものなのだから誤っている人類は滅びるべき」みたいな、自然保護的な観点からのニュアンスも多分にあるのだそう。

飛翔掘削@digging7

メニューを開く

キングコングやジュラシックパークもそうだけど、大体が「人間の身勝手な所業」が原因で巨大生物が暴れる、ってなパターンだからかな? ゴジラも「人間の身勝手さ」が原因と言えばそうだけどさ…

黙れと脅されたら余計にしゃべるシカ@相互フォロー@RaHu_Ship09

メニューを開く

ある意味人類、というより西洋人の自然を隷属させる考えのアンチっぽい 我々は自然を支配する、が神はそれを許さない的な

リインリナス🍅🍅🍅🍅🍅@riinrinasu

メニューを開く

FF外から失礼します。 「共存」を目指すのではなく「保護すべき」と考えているのがなんとなく上から目線っぽく感じるんですよね。 欧米の自然は支配するもの、という考えがベースなのかな。

白熊八郎@ShirokumaHati

メニューを開く

怪獣を保護、って目線がもう人間の怪獣に対する上から目線の傲慢さを感じる矛盾 これはコスモスでも感じてたので掘り下げてもらいたかった部分

メニューを開く

ちょっと違うかもだけど、怪獣も人間も等しく生物である以上、その戦いは命懸けであっても悪意みたいなものはないから、いわば野生の正しいあり方なのかもとは思った。弱肉強食的な。観る側は人間だし視点も人間だからどうしても人間側に寄るけど、本来はどっちが勝っても恨みっこなし。

なごみ@yoyoino_yo

メニューを開く

「保護すべき動物」って認識に人間の方が上という傲慢が滲み出てるし、敢えて首を差し出してる感じがして、日本の「人智を超越した存在」とか勝とうとする人類は愚かみたいな考え方との違いを感じる

Dr.BH♜⃤@Admiral_KT

メニューを開く

聖書の記述とかで「自然災害は神の意志」みたいな思想が強いのかもしれませんね。

もがみたかふみ@mogami_74th

メニューを開く

貼れと言われた気がして…(ダイマ) pic.twitter.com/xe2fGxXXGk

メニューを開く

平成ガメラでもギャオスを保護しようとしてたやん。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ