ポスト

■中世ヨーロッパのクロスボウ ~中世のヨーロッパで用いられたクロスボウの性質や方式をご紹介~ 腕力と握力という限界があり実用では200lb(90.8kg)の張力には届かない弓に比べて、クロスボウは足の力や背筋・及び梃子や機械を用いるため、張力が極めて高くなる特徴がある。🧵(1/9) pic.twitter.com/7pUhbIhl1A

メニューを開く

佐々木 司@TA5vWI4SfJVHCGa

みんなのコメント

メニューを開く

しかし、どの方式にも共通するクロスボウ全体の欠点としては弾性があまりなく加速距離も短いために、その強力な張力の割には弾体の運動エネルギーは低くなるとされる。また、周知されているように弓ほどには速射ができない。(2/9)

佐々木 司@TA5vWI4SfJVHCGa

メニューを開く

アメリカでは、狩猟に現役で使われてます。音が鳴らない為、逃げられずに仕留めるので。ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルは、本当に面白いです。

近畿Buffaloes@1019Buffaloes

メニューを開く

攻城戦で使われている印象ある

ビショップ@slimebiship

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ