ポスト

スッタニパータは元々三蔵に入ってなかった、寄せ集めの経典だとか最近は色々と言われている。 しかし私の実践する経典はスッタニパータと大念処経の一部だけである。 なぜかというと文が短いから笑 註釈書も長いので読まない。 実践は主に四念処を実践しているだけ。私の様なアホには長文は難しい笑

メニューを開く

サティ@nigo0607

みんなのコメント

メニューを開く

犀の角のように・・・ 蛇の章、You TUBEで拝聴してます😆

Tsingy@Libecity@C0H8O2R6I

メニューを開く

アホかどうかは別に😅私もケンケンガクガクやるより坐る派です🙏

ลุง:ルゥン(高崎陽介)@rockcoaching

メニューを開く

中村訳の岩波文庫のスッタニパータをちびちび繙読中です。

パルナシウス@Parnassius_gl

メニューを開く

中村元先生のスッタニパダ読んで御釈迦の教えを学びたくなりました〜色んなエピソードあって面白いですよね〜

モハベ🗣@mohavesy3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ